建設業者に関係する建設業法等の法令に関する情報を紹介

  1. 時事ネタ
  2. 292 view

建設関連業者登録の電子申請システムがリニューアルされました

国土交通省では、建設関連業者登録に係る申請について、デジタル庁が整備、運営するサイト「e-Gov」を窓口とする電子申請システムをリニューアルしました。建設関連業者登録システムは、令和4年11月1日より運用が開始されています。

対象となる登録

次の登録が「建設関連業者登録システム」の対象となっており、電子申請を行うことが可能です。

    1. 測量業登録
    2. 建設コンサルタント登録
    3. 地質調査業登録
    4. 補償コンサルタント登録

※建設業許可、経営事項審査の手続きは令和5年から電子申請が始まる予定ですが、この建設関連業者登録システムには含まれていません。

システムを利用するために必要なもの

「⑴初期設定」「⑵電子署名」が必要です。

⑴初期設定

e-Gov電子申請の利用にあたって、必要な設定等があります。
①アカウントの準備
e-Gov電子申請を利用する際のアカウントを準備します。
e-Govアカウントの登録をするか、GビズID、または他認証サービスのアカウントが利用できます。

②ブラウザの設定
ブラウザの設定を確認し、必要な場合は設定を行います。
・ポップアップブロックの解除
・信頼済みサイトへの登録(Internet Explorer 11の場合のみ)

③アプリケーションのインストール
e-Gov電子申請アプリケーションをインストールします。
なお、インストールには、管理者アカウントが必要です。

初期設定に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。
https://shinsei.e-gov.go.jp/contents/preparation#egovui-step1

⑵電子署名

建設関連業者登録システムには、電子署名が必要となります。電子署名とは、電子申請の際、申請者が送信する電子データが原本であること、改変されていないことを証明するためのもので、実印に相当するものです。
電子署名用の電子証明書を入手していない場合は、いずれかの認証局において、電子証明書の発行を受ける必要があります。

電子署名に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。
https://shinsei.e-gov.go.jp/contents/preparation/certificate

申請の方法

申請方法については、国土交通省の「建設関連業者登録システム利用者用マニュアル― e-Gov 編 ―」にて詳しく解説されていますので、こちらをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/const/content/001519920.pdf

 

    建設業者向けの最新情報を月に1回、セミナーのご案内を随時メールマガジンにて無料配信しています。またパンフレットやブログ記事を閲覧するためのパスワードもメルマガでご確認いただけます。配信をご希望の方はフォームにてお申込みください。
     

    個人情報保護方針はこちら

    時事ネタの最近記事

    1. 令和4年度の国土交通省の立入検査等の件数は?

    2. 「適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査(令和4年度)」の結果

    3. 5年ぶりの減少!建設業許可業者数(令和5年3月末現在)

    4. 賃貸住宅管理業者等への全国一斉立入検査結果(令和4年度)

    5. CCUS登録技能者の能力評価基準に、「さく井技能者」分野が追加

    関連記事

    メルマガ登録

      建設業者向けの最新情報を月に1回、セミナーのご案内を随時メールマガジンにて無料配信しています。またパンフレットやブログ記事を閲覧するためのパスワードもメルマガでご確認いただけます。配信をご希望の方はフォームにてお申込みください。
       

      個人情報保護方針はこちら