- 時事ネタ
- 488 view
令和3年度の国土交通省の立入検査等の件数は?
令和4年6月6日、国土交通省より「令和3年度「建設業法令遵守推進本部」の活動結果及び令和4年度の活動方針」が公表されましたので、中身を見ていきたいと思います。…
令和4年6月6日、国土交通省より「令和3年度「建設業法令遵守推進本部」の活動結果及び令和4年度の活動方針」が公表されましたので、中身を見ていきたいと思います。…
建設技能者一人ひとりの技能や経験を評価し、保有資格や就業日数に応じて4段階に判定する「能力評価(技能レベル判定)」手続きに、「建築測量技能者」が新たに追加されま…
令和4年5月9日に、3月末現在の全国の建設業許可業者数が公表されました。全国の建設業許可業者数令和4年3月末現在の建設業許可業者数は475,293業者で…
「こどもみらい住宅支援事業」の申請期限が、令和4年10月31日から令和5年3月31日へ、5カ月延長されることが発表されました。「こどもみらい住宅支援事業」と…
建設技能者一人ひとりの技能や経験を評価し、保有資格や就業日数に応じて4段階に判定する「能力評価(技能レベル判定)」手続きに、「ウレタン断熱技能者」、「発破・破砕…
令和4年3月29日、国土交通省は、専門工事企業の施工能力等の見える化評価制度について、業界団体の評価基準を3職種追加認定しました。専門工事企業の施工能力等の…
令和4年3月14日に、国土交通省の中央建設業審議会の総会が開催されました。議事の内容について簡単に見ていきたいと思います。そもそも中央建設業審議会とは?…
週休2日の確保に取り組める環境整備やi-Constructionの更なる拡大、円滑な施工体制の確保に取り組める環境の充実等を図る観点から、最新の実態を踏まえ、国…
建築物や工作物の解体・改修工事を行う際には、法令に基づき、石綿(アスベスト)含有の有無の事前調査を実施する必要があります。令和4年4月1日からは、一定規模以上の…
令和4年2月1日より、一般財団法人建設業振興基金が実施している登録経理講習「建設業経理士CPD講習」の令和4年4月~6月開催分の申込み受付が開始されました。…