- 時事ネタ
- 395 view
建退共(建設業退職金共済事業)制度の一部変更
中小企業退職金共済法施行令の一部が改正され、令和3年10月1日から施行されることに伴い、建設業退職金共済事業(以下「建退協」)の制度が一部変更されます。制度…
中小企業退職金共済法施行令の一部が改正され、令和3年10月1日から施行されることに伴い、建設業退職金共済事業(以下「建退協」)の制度が一部変更されます。制度…
令和3年6月16日から停止されていた建設キャリアアップシステム(CCUS)登録技能者の能力評価(技能レベル判定)手続きについて、9月1日から各能力評価実施団体に…
パナソニックグループのパナソニック環境エンジニアリング株式会社(以下、PESENG)と、パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社(以下、PCMC)で、施…
8月27日、「住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備のための長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する政令」が閣議決定されました。これは、長…
国土交通省と中小企業庁では、建設業法の規定に基づき、建設工事における下請取引の適正化を図るため、下請取引等実態調査を毎年実施していますが、8月2日から、令和3年…
令和3年7月26日に「建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準」が改正されました。建設業法に基づく国家資格である技術検定において、複数の企業の社員が、…
国土交通省の中央建設工事紛争審査会で、各都道府県審査会も含めた令和2年度の紛争処理状況が発表されましたので見ていきたいと思います。令和2年度の全国の紛争処理…
令和3年6月7日に、国土交通省より「令和2年度「建設業法令遵守推進本部」の活動結果及び令和3年度の活動方針」が公表されましたので、中身を見ていきたいと思います。…
国土交通省は、建設業法に基づく監督処分基準を改正し、不正に資格を取得した者を現場に配置した建設業者に対する監督処分を強化します。きっかけは、2019年度に大手ハ…
元請業者は請け負った建設工事におけるすべての下請業者に対して、適正な契約の締結、適正な施工体制の確立、雇用・労働条件の改善、福祉の充実等について指導・助言その他…