- 時事ネタ
- 26 view
専門工事企業の施工能力等の見える化 評価基準を追加認定
令和4年3月29日、国土交通省は、専門工事企業の施工能力等の見える化評価制度について、業界団体の評価基準を3職種追加認定しました。専門工事企業の施工能力等の…
令和4年3月29日、国土交通省は、専門工事企業の施工能力等の見える化評価制度について、業界団体の評価基準を3職種追加認定しました。専門工事企業の施工能力等の…
法令遵守の観点からは直接的に関係ありませんが、許可取得・維持に必要不可欠な申請書等の作成に関して、数回にわたり見ていきます。今回は、「工事経歴書」について取り上…
令和4年3月14日に、国土交通省の中央建設業審議会の総会が開催されました。議事の内容について簡単に見ていきたいと思います。そもそも中央建設業審議会とは?…
今回は建設業の手続きにおける「役員等」の定義を確認しておきます。1.申請書別紙一「役員等の一覧表」に記載する者建設業許可申請書(様式第一号)の別紙一「役…
建設工事の請負契約は書面でしなければならないということをご存知の方は多いと思います。ただ、必要だとはわかっていても「どうやって作ればよいか分からない」「自分でテ…
今回から数回にわたり、「手続き」の実務に関係する部分を取り上げていきます。初回は、まず建設業許可の申請の種類について取り上げます。1.「申請」とは建設業…
年度末ということもあり、4月1日付での会社合併に伴う許認可の承継手続きを多くご依頼いただいております。建設業許可をはじめとする許認可は、事業をするために…
令和4年1月16日に実施された令和3年度の建設機械施工管理技術検定2級第一次検定(第2回)試験に関して合格者が発表されました。合格者は499名です。2級…
今回は建設業許可が無くても請負うことができる工事について、復習も兼ねてみていきます。1.建設業許可が無くても請け負える工事①軽微な建設工事建設業法第3条…
令和3年11月21日に2級、令和3年12月5日に1級が実施された、管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定の「第一次検定(2級後期)」及び「第二次検定」につい…