- 下請業者との請負契約の仕方について、これで適正なのか不安がある
- 担当者がよく分からないまま施工体制台帳を整備している
- 問題になったことはないが、建設業法を遵守できているかどうか調べてみたい
- 各支店や営業所での建設業法の遵守状況を確認したいが、そのノウハウがない
- 他社が建設業法違反で処分を受けたと聞き、自社は大丈夫かと不安になった
- 国土交通省の下請取引等実態調査などで建設業法違反の指摘を受けたので改めてチェックしたい
- 国土交通省の立入検査で建設業法違反の指摘を受け是正したが、是正出来ているかどうかを確認したい

- 下請業者との請負契約の仕方について、これで適正なのか不安がある
- 担当者がよく分からないまま施工体制台帳を整備している
- 問題になったことはないが、建設業法を遵守できているかどうか調べてみたい
- 各支店や営業所での建設業法の遵守状況を確認したいが、そのノウハウがない
- 他社が建設業法違反で処分を受けたと聞き、自社は大丈夫かと不安になった
- 国土交通省の下請取引等実態調査などで建設業法違反の指摘を受けたので改めてチェックしたい
- 国土交通省の立入検査で建設業法違反の指摘を受け是正したが、是正出来ているかどうかを確認したい

行政書士法人名南経営の
「模擬立入検査」
サービスをご活用ください。

専門特化
建設業許可・許認可に特化した専門チームを有しており、単なる許認可手続きの代行にとどまらず、建設業法コンプライアンス研修の実施やコンプライアンス体制構築支援等のコンサルティングといったサービスまで提供していることが特徴です。

50年超の歴史
創業昭和43年。これまで多くのお客様をサポートさせていただきました。培ってきた知識とノウハウに自信があります。

全国対応
創業期より名古屋を中心に活動してまいりました。現在では、東海三県、東京、大阪など、全国のお客様をサポートさせていただいております。

専門書籍の出版
建設業法の専門家として「建設業法のツボとコツがゼッタイに分かる本」(秀和システム)という専門書籍を出版しており、累計発行部数は1万部を突破しました。建設業法に関することはお任せください。

専門特化
建設業許可・許認可に特化した専門チームを有しており、単なる許認可手続きの代行にとどまらず、建設業法コンプライアンス研修の実施やコンプライアンス体制構築支援等のコンサルティングといったサービスまで提供していることが特徴です。

50年超の歴史
創業昭和43年。これまで多くのお客様をサポートさせていただきました。培ってきた知識とノウハウに自信があります。

全国対応
創業期より名古屋を中心に活動してまいりました。現在では、東海三県、東京、大阪など、全国のお客様をサポートさせていただいております。

専門書籍の出版
建設業法の専門家として「建設業法のツボとコツがゼッタイに分かる本」(秀和システム)という専門書籍を出版しており、累計発行部数は1万部を突破しました。建設業法に関することはお任せください。
愛知県 K社様
施工体制台帳の不備、監理技術者の専任義務違反などが見つかりました。
顧問契約を締結させていただき、改善に向けて対応させていただいております。
神奈川県 S社様
施工体制台帳の不備、専任技術者の現場配置、見積依頼の不備などが見つかりました。
もともと建設業許可の手続きを依頼されている地元の行政書士さんにご協力いただいて是正のご対応をされています。
愛知県 E社様
決算変更届の工事経歴書の不備、注文書の不備、下請代金の支払期日の違反などが見つかりました。
顧問契約を締結させていただき、改善に向けて対応させていただいております。
他多数の実績がございます。
愛知県 K社様
施工体制台帳の不備、監理技術者の専任義務違反などが見つかりました。
顧問契約を締結させていただき、改善に向けて対応させていただいております。
神奈川県 S社様
施工体制台帳の不備、専任技術者の現場配置、見積依頼の不備などが見つかりました。
もともと建設業許可の手続きを依頼されている地元の行政書士さんにご協力いただいて是正のご対応をされています。
愛知県 E社様
決算変更届の工事経歴書の不備、注文書の不備、下請代金の支払期日の違反などが見つかりました。
顧問契約を締結させていただき、改善に向けて対応させていただいております。
他多数の実績がございます。
基本的な流れ
ご依頼までの基本的な流れ
1
お問い合わせ
当社の担当者より、面談の日程調整のご連絡をさせていただきます。
2
面談
模擬立入検査の実施希望日時についてヒアリングをさせていただきます。
3
お見積り
4
ご依頼
5
必要書類のご用意
6
模擬立入検査実施
7
模擬立入検査結果報告書
対面もしくはWEB会議で説明をさせていただきます。
- 建設業許可の手続きは他の行政書士に依頼しているのですが、模擬立入検査だけお願いすることはできますか?
- 大丈夫です。当社では模擬立入検査のみ対応させていただきますので、建設業許可の手続きに関しては、現在お付き合いのある行政書士の先生に継続してご依頼ください。
- WEBで模擬立入検査を実施してもらうことは可能でしょうか?
- 場合によっては可能ですのでお気軽にお問い合わせください。 WEBで実施させていただく場合は、工事に関する資料を当社に郵送いただくことになりますのでご了承ください。
- 建設業法違反が見つかった場合、国土交通省などに通報されたりしますか?
- 我々が国土交通省や都道府県などに通報することはありませんのでご安心ください。改善に向けたアドバイスをさせていただきます。
- 立入検査の結果を社長や役員の前で報告してもらうことはできますか?
- 可能です。
※記載金額は報酬金額のみで、出張のための日当交通費は含んでいません。
※記載金額は報酬金額のみで、
出張のための日当交通費は含んでいません。
330,000 円
建設業者は、建設業法第31条に基づき、国土交通省地方整備局や都道府県の建設業担当部局による立入検査を受けることがあります。立入検査では、建設業関連法令の遵守状況がチェックされ、違反が見つかれば、次のような行政指導や行政処分を受ける可能性があります。
国土交通省の発表によれば、令和3年度に実施された立入検査等の実施件数は778件で、うち監督処分を受けた建設業者は15業者、勧告を受けた建設業者は78業者となっています。約8分の1の建設業者が建設業法違反を指摘されたことになります。
建設業者様のそのようなリスクを減らすためのサービスが「模擬立入検査」サービスです。
建設業法第31条に基づく国土交通省や都道府県による立入検査と同じ方法で、行政書士法人名南経営の職員2名が事務所にお伺いし、検査対象工事における建設業関連法令の遵守状況をチェックします。チェックにより、違反・改善点等を見つけ出し、解決策をご提案します。
このお問い合わせフォームに記載されたお客様の個人情報は、お客様への連絡及び、
今後の弊法人が提供する商品やサービスの提供、ご案内の送付についてのみ使用し、他の目的には一切使いません。
詳しくはインターネットに掲載してある弊法人の個人情報保護方針(https://www.meinan.net/privacy/meinan_gyousei/)をご参照いただき、
個人情報の取り扱いについて同意いただける場合は「同意する」にチェックを入れた後に送信をお願いします。