建設業者に関係する建設業法等の法令に関する情報を紹介

  1. 時事ネタ
  2. 719 view

防衛省地方防衛局等が発注する全ての建設工事が電子契約に

防衛省では、令和元年8月から、地方防衛局等が発注する建設工事及び建設コンサルタント業務に係る一部の契約において、電子契約システムの試行運用をしていました。今般、更なるシステム化推進を図る観点から、地方防衛局等が発注する全ての建設工事及び建設コンサルタント業務について、電子契約システムを試行することとなりました。

詳しくは、防衛省「電子契約システムの試行対象案件の拡大について」をご覧ください。
https://www.mod.go.jp/j/procurement/seido/oshirase/pdf/system_01.pdf

電子契約システムとは

これまで紙媒体で行っていた契約の締結、監督員との協議や契約変更、請求までの一連の手続きを、システム上でやり取りすることを可能とするシステムです。

電子契約システムのメリット

電子契約システムは以下のメリットがあります。

  1. 押印不要
    システム上で書類のやり取りが行われるため、契約書をはじめとする契約関係書類や工事関係書類への押印が不要となります。
  2. 印紙税不要
    電子契約であるため、印紙税(契約書に貼付する印紙)が不要となります。
  3. 持参又は郵送等不要
    システム上で書類のやり取りが行われるため、持参や郵送が不要となります。
  4. 保管コストの削減
    契約書や設計図書等がシステムサーバー内に保管されるため、保管コストの削減となります。

導入準備

導入にあたり、準備頂くものは以下のとおりです。

  1. 認証局発行のICカード及びICカードリーダー
    電子入札システムで使用しているものをそのまま使用することが可能です。
  2. 端末の準備
    推奨端末(Windows8.1 以上)。
  3. 初期設定
    https://www.gecs.mlit.go.jp/

行政書士法人名南経営は、建設業許可手続きだけでなく、スポットでの相談対応、従業員・協力会社向けの建設業法令研修や、模擬立入検査、コンプライアンス体制構築コンサルティングまで対応しております。MicrosoftTeamsを利用したWEB面談も可能です。お気軽にご相談ください。

    建設業者向けの最新情報やセミナーのご案内をメールマガジンとして週に1回無料配信しています。またパンフレットやブログ記事を閲覧するためのパスワードもメルマガでご確認いただけます。配信をご希望の方はフォームにてお申込みください。
     

    個人情報保護方針はこちら

    時事ネタの最近記事

    1. 5年ぶりの減少!建設業許可業者数(令和5年3月末現在)

    2. 賃貸住宅管理業者等への全国一斉立入検査結果(令和4年度)

    3. CCUS登録技能者の能力評価基準に、「さく井技能者」分野が追加

    4. 令和4年度公共工事の施工体制の全国一斉点検の結果

    5. 大林組「事業と技能のあとつぎ支援センター」開設

    関連記事

    メルマガ登録

      建設業者向けの最新情報やセミナーのご案内をメールマガジンとして週に1回無料配信しています。またパンフレットやブログ記事を閲覧するためのパスワードもメルマガでご確認いただけます。配信をご希望の方はフォームにてお申込みください。
       

      個人情報保護方針はこちら