建設業者に関係する建設業法等の法令に関する情報を紹介

  1. 時事ネタ
  2. 717 view

建設業許可業者数(令和4年3月末現在)

令和4年5月9日に、3月末現在の全国の建設業許可業者数が公表されました。

全国の建設業許可業者数

令和4年3月末現在の建設業許可業者数は475,293業者でした。

 

出典:国土交通省「建設業許可業者数調査の結果について(概要)-建設業許可業者の現況(令和 4 年 3 月末現在)-」(https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001404519.pdf)より

国土交通省は、建設業に許可制度を採用した昭和47年以降、毎年度3月末時点の全国の建設業許可業者数を調査して、許可業者数の動向を把握しており、毎年度5月頃に3月末時点の許可業者数を公表しています。

4年連続で増加

令和4年3月末現在の建設業許可業者数は、前年同月比1,341業者(0.3%)増で、4年連続の増加でした。平成6年12月に施行された建設業法改正により許可の有効期間が3年から5年に延長されて以降、いつも通りであれば、失効業者数を含む廃業等業者数が新規業者数に比べて多くなるタイミングの年度ですが、前年度に引き続き許可業者数が増加していました。

なお、建設業許可業者数が最も多かったのは平成12年3月末時点の600,980業者で、このときと比べると、125,687業者(20.9%)の減少です。

行政書士法人名南経営にご依頼いただくお客様は、建設業以外の事業がメインの方が多いですが、いわゆるそのような兼業業者の建設業許可業者数に占める割合は29.0%で、前年同月比で0.4%増加でした。建設業許可業者数が最も多かった平成12年3月末時点の兼業業者の割合は21.3%で、比較すると7.7%の増加となっています。

事業承継の認可件数が1年間で1,127件

令和2年10月1日に施行された改正建設業法により、事業承継等において建設業許可を承継するための事前の認可制度が創設されましたが、令和3年4月1日から令和3年3月31日までの認可件数は1,127件でした。内訳は以下のとおりです。

    • 譲渡及び譲受け 947件
    • 合併 58件
    • 分割 41件
    • 相続 81件

調査結果の詳細はこちらから確認が可能です。
国土交通省「建設業許可業者数調査の結果について-建設業許可業者の現況(令和 4 年 3 月末現在)-」

    建設業者向けの最新情報を月に1回、セミナーのご案内を随時メールマガジンにて無料配信しています。またパンフレットやブログ記事を閲覧するためのパスワードもメルマガでご確認いただけます。配信をご希望の方はフォームにてお申込みください。
     

    個人情報保護方針はこちら

    時事ネタの最近記事

    1. 令和4年度の国土交通省の立入検査等の件数は?

    2. 「適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査(令和4年度)」の結果

    3. 5年ぶりの減少!建設業許可業者数(令和5年3月末現在)

    4. 賃貸住宅管理業者等への全国一斉立入検査結果(令和4年度)

    5. CCUS登録技能者の能力評価基準に、「さく井技能者」分野が追加

    関連記事

    メルマガ登録

      建設業者向けの最新情報を月に1回、セミナーのご案内を随時メールマガジンにて無料配信しています。またパンフレットやブログ記事を閲覧するためのパスワードもメルマガでご確認いただけます。配信をご希望の方はフォームにてお申込みください。
       

      個人情報保護方針はこちら