建設業者に関係する建設業法等の法令に関する情報を紹介

  1. 時事ネタ
  2. 1127 view

令和5・6年度国土交通省に係る定期競争参加資格審査について(建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務)

国土交通省において、令和5・6年度建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の競争参加資格審査に関する申請手続が決定されました。

令和5・6年度を有効とする国土交通省大臣官房会計課、各地方運輸局、航空局、各地方航空局、気象庁、海上保安庁、運輸安全委員会、海難審判所及び国土技術政策総合研究所(横須賀庁舎)(以下「官房会計課所掌機関」)、国土交通省地方整備局(「道路・河川・官庁営繕・公園関係」及び「港湾空港関係」)、国土交通省大臣官房官庁営繕部及び国土技術政策総合研究所(横須賀庁舎を除く。)(以下「国土交通省地方整備局等」)、国土交通省北海道開発局並びに国土交通省国土地理院の定期の競争参加資格審査(建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務)については、次のとおり実施されます。

受付方法及び受付期間

◆受付方法
インターネット方式

◆受付期間
①パスワード発行申請受付期間 令和4年11月1日(火)~令和4年12月28日(水)
②申請書データ受付期間 令和4年12月1日(木)~令和5年1月13日(金)
③ヘルプデスク解説期間 令和4年11月1日(火)~令和5年1月13日(金)

※インターネット方式を利用する際のURLは、令和4年10月初旬に発表されます。
※ヘルプデスクの問合せ先は令和4年10月初旬に発表されます。前回までのヘルプデスクとは電話番号・FAX番号が変わります。
※①パスワード発行申請を行わなければインターネット方式による申請をすることができません。
※定期の競争資格審査については、文書持参方式による受付はありません。

申請書等様式

申請書および申請書作成の手引きの入手方法等については、令和4年10月初旬に発表されます。

建設工事の競争参加資格に必要となる経営事項審査

経営事項審査は、令和3年6月16日以降を審査基準日とするもの(令和3年6月16日以降を審査基準日とする経営事項審査の結果通知書(総合評定値通知書)が複数ある場合は、そのうち最新のもの)でなければなりません。
また、総合評定値通知書の雇用保険、健康保険及び厚生年金保険の加入状況がいずれも「加入」又は「適用除外」となっていることが条件です。ただし、当該通知書において雇用保険、健康保険又は厚生年金保険の加入状況が「未加入」であった後に当該未加入の保険について「加入」又は「適用除外」となったものは、それぞれ当該事実を証明する書類(保険料の領収書等)の提出が必要となります。

その他

行政書士による代理申請の場合は、申請者からの委任状が必要となります。
その他、詳しい情報については、国土交通省のHPよりご覧ください。

»国土交通省「令和5・6年度 建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務 の競争参加資格審査について」

    建設業者向けの最新情報やセミナーのご案内をメールマガジンとして週に1回無料配信しています。またパンフレットやブログ記事を閲覧するためのパスワードもメルマガでご確認いただけます。配信をご希望の方はフォームにてお申込みください。
     

    個人情報保護方針はこちら

    時事ネタの最近記事

    1. 入札契約の適正化の取組状況に関する調査結果について

    2. 建設企業のための適正取引ハンドブック

    3. 持続可能な建設業に向けた環境整備検討会 第八回検討会

    4. フリーランス保護法案が閣議決定

    5. 建設分野の特定技能在留外国人は12,776人に

    関連記事

    メルマガ登録

      建設業者向けの最新情報やセミナーのご案内をメールマガジンとして週に1回無料配信しています。またパンフレットやブログ記事を閲覧するためのパスワードもメルマガでご確認いただけます。配信をご希望の方はフォームにてお申込みください。
       

      個人情報保護方針はこちら