当社の行政書士を建設業関連法令遵守や建設業許可・経営事項審査制度に関する研修講師として派遣します。
社内の従業員研修や協力会社を交えての研修会、安全大会の講話等にご活用ください。
また、MicrosoftTeams等のWEB会議ツールを利用したオンライン研修もご用意しており、
インターネットにつながる環境とPC、タブレット、スマートフォンがあればご受講いただくことが可能です。
研修テーマ
①遵守すべき建設業法の規定
・適正な下請契約
・工事現場に配置する技術者
・施工体制台帳
・標識の掲示 等
・工事現場に配置する技術者
・施工体制台帳
・標識の掲示 等
②建設工事から生じる廃棄物の適正処理
・建設工事関係者の責務と役割
・計画、管理
・収集運搬、処分のルール
・委託契約
・マニフェスト 等
・計画、管理
・収集運搬、処分のルール
・委託契約
・マニフェスト 等
③建設業許可制度の解説・各種手続き
・建設業許可制度の概要
・建設業許可取得後の手続き
・建設業許可維持のためにすべきこと 等
・建設業許可取得後の手続き
・建設業許可維持のためにすべきこと 等
④経営事項審査の仕組み・評点アップ
・決算変更届(事業年度終了届)と経営事項審査
・経営状況分析の審査項目、評点アップ対策
・経営規模等評価の審査項目、評点アップ対策 等
・経営状況分析の審査項目、評点アップ対策
・経営規模等評価の審査項目、評点アップ対策 等
⑤過去3年分の建設業者の処分事例の解説と対策
・処分事例の解説
・違反を防ぐための対策
・国交省建設業法令遵守推進本部の活動結果、活動方針 等
・違反を防ぐための対策
・国交省建設業法令遵守推進本部の活動結果、活動方針 等
■出張研修の料金
120分 | 110,000円 ※オーダーメイドの場合は別料金です。 |
※研修時間は60分、90分など30分単位でお客様のご希望に合わせて時間設定が可能です。
※内容に関して、お客様のご希望に合わせたオーダーメイドの研修も可能です。オーダーメイドをご希望の場合はお問い合わせください。
出張研修の実績
愛知県 N社様 | 「建設業法コンプライアンス研修」 |
愛知県 A社安全衛生協力会様 | 全3回(3テーマ) |
愛知県 M社様 | 全3回(6テーマ) |
愛知県 T社様 | 全2回(1テーマ) |
栃木県 T社様 | 「建設業法コンプライアンス研修」 |
石川県行政書士会様 | 「建設業者のコンプライアンス指導ノウハウ」(行政書士向け) |
熊本県 F社安全協力会様 | 「建設業法コンプライアンス研修」 |
兵庫県行政書士会様 | 「建設業者のコンプライアンス指導ノウハウ」(行政書士向け) |
■オンライン研修の料金
120分 | 110,000円 ※オーダーメイドの場合は別料金です。 |
※研修時間は60分、90分など30分単位でお客様のご希望に合わせて時間設定が可能です。
※内容に関して、お客様のご希望に合わせたオーダーメイドの研修も可能です。オーダーメイドをご希望の場合はお問い合わせください。
オンライン研修のメリット
どこでも受講可能
受講者全員が本社の研修室に集合する必要はありません。ご自宅、ご自身のデスク、支店・営業所の会議室などからPC、タブレット、スマートフォンで受講いただけます。
後日動画で受講可能
研修の翌日から1週間、youtube等の動画共有サイトにて動画をアップします(一般には公開されない限定公開をします)。復習はもちろんのこと、当日参加できなかった方も動画により受講可能です。
■ご依頼の流れ
まずは電話もしくはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
内容、実施希望日、受講者数等をヒアリングさせていただき、御見積書を提示させていただきますので、正式にご依頼いただくかご検討ください。