- 時事ネタ
- 358 view
令和5年1月10日スタート!建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP)
建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP:Japan Construction Industry electronic application Por…
建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP:Japan Construction Industry electronic application Por…
令和4年8月15日、「<令和4年国交省告示第827号>建設業法第二十七条の二十三第三項の経営事項審査の項目及び基準を定める件の一部を改正する告示」が出て、経営事…
国土交通省の「建設業許可・経営事項審査等の申請手続の電子化に向けた実務者会議」では、建設業許可・経営事項審査の申請手続きの電子化について、令和5年1月に、全許可…
令和4年3月13日に実施された令和3年度(下期)建設業経理検定試験の合格発表がありました。1級の合格者は財務諸表が368人(合格率20.4%)、財務分析が3…
法令遵守の観点からは直接的に関係ありませんが、許可取得・維持に必要不可欠な申請書等の作成に関して、数回にわたり見ていきます。今回は、「工事経歴書」について取り上…
令和4年1月11日(火)から、一般財団法人建設業振興基金のHPの「建設業経理士CPD講習」より申込受付が開始されます。建設業振興基金は、「登録経理講習」…
政府の規制改革推進会議は12月22日の会合で、「当面の規制改革の実施事項」を決定しました。建設業に関連するものとしては「建設業における技術者等の配置・専任要…
令和3年9月12日(日)に実施された令和3年度(上期)建設業経理検定試験の合格発表がありました。合格者数1級の合格者は、財務諸表が481人(合格率27.…
10月15日に、国土交通省の中央建設業審議会が開催され、経営事項審査改正の方向性が示されました。改正の視点建設業における「①担い手の育成・確保」「②災害…
今回と次回で、建設キャリアアップシステム(CCUS)について取り上げます。運用が開始され、また経営事項審査の改正により、建設キャリアアップシステムについての…